2025年2月
歴史を感じる〜門司港班別研修〜
2025-02-27
2月26日(水),1年生は門司港班別研修を実施しました。前の週までの厳しい寒さも緩み,絶好の研修日和となったこの日,門司港駅に集合した生徒たちは,事前に立てた計画に沿って班ごとに施設を巡りました。 事前に全体訓練や班 […]
五大改革から現代へ—過去と未来をつなぐ学び(2年生社会科)
2025-02-27
この日の2年生の歴史の授業では、「占領と改革のはじまり」について,グループディスカッションを通して学びました。 まず,GHQによる五大改革指令(婦人参政権の付与、労働組合の奨励、教育の自由化、経済の民主化、圧政的諸制 […]
英語で伝える!私のおすすめ世界遺産(2年生英語科)
2025-02-26
2年生は「自分の行きたい世界遺産を紹介しよう」という課題に取り組みました。生徒たちは、テレビや授業で知った遺産など、さまざまな世界遺産に関心を持ち、その種類や選定年、特徴を調べ、タブレットで紹介カードを作成しました。 […]
【Good News!】はがき新聞コンクール、入選!
2025-02-06
九州電力が主催する第八回「きゅうでんはがき新聞コンクール」において,2年生の作品が入選しました。このコンクールは,エネルギーや電力の現状や課題,将来の姿などについて調べた内容を,新聞形式ではがきサイズにまとめるものです […]
英語でミニディベート(3年生英語科)
2025-02-03
3年生が英語でミニディベートを行いました。論題は「School lunches are better than boxed lunches.」(学校給食は,弁当よりも良いか)や「Japan is a good coun […]
リーダーとしての自覚~信州教育合宿~
2025-02-03
2年生は1月29日(水)から2月1日(土)に信州教育合宿に行ってきました。 見渡す限りの雪景色の中,2日間のスキー教室を行いました。最初は立つことも難しかった生徒たちでしたが、インストラクターの方の指導のおかげで、メ […]