「理科クイズを作ろう!」(2年生理科)

 2年生の理科の授業で、既習内容をもとに、生徒たちがオリジナルの4択クイズを作成し、クイズ大会を行いました。

 生徒たちは教科書や授業ノート、資料集を活用しながら、身近な現象や興味のある分野をテーマにした問題を考えました。正しい答えの他に、適切な選択肢を作るのに頭をひねりました。さらに、タブレットを使ってスライドを作成し、解説資料を仕上げました。

 クイズ大会では、1人ずつ前に出てクイズを出題し、クラスの仲間が解答。答え合わせの後には、解説まで行いました。出題されたクイズには、「フレミングの法則が実社会で活用されている事例」や「太陽の光が地球に届くまでの時間」などがあり、生徒たちは理科の知識を実生活と結びつけながら深めることができたようです

教材を参考に問題を作成
出題・解説
ワークシートに解答中