「“お気に入り”教えます!」 ~伝える力を育む学習~(2年生国語科)
2年生の国語の授業で、「“お気に入り”教えます!」をテーマに、自分が興味のあることや人物、食べ物、場所などについてプレゼン発表を行いました。発表に向けて、興味をもったきっかけや魅力を感じるポイントなどをワークシートにま […]
第48期生,巣立ちの時
3月7日(金)、本校第48回の卒業式を厳粛に執り行いました。卒業証書授与では、一人ひとりが堂々と返事をし、3年間の成長がうかがえました。 校長先生は式辞の中で、3年生へのねぎらいの言葉,そして「凡事徹底」、日々の積み […]
振り返りながら〜響悠会入会式〜
3月6日(木),翌日の卒業式に先立って,本校の同窓会である響悠会の入会式が行われました。副会長の三島様は式辞の中で,在校時のエピソードを踏まえながら,「失敗や反省こそが次に繋がっていくこと」「自分で気付き,改善すること […]
みんなで創るダンス!個性が光る発表会(1年生体育科)
1年生の体育では3学期に入り、ダンスに取り組んできました。リズムに合わせてステップを踏むことから始め、ステップの組み合わせや振り付けを加えることで、表現の幅を広げてきました。班ごとの練習では、互いに意見を出し合いながら […]
驚きの建築がいっぱい!住まいの魅力を学ぶ授業レポート(2年生技術・家庭科)
2年生の技術・家庭科の授業では,「私たちの住生活」という単元で,住まいの役割や日本の伝統的な住宅,さらには気候や地形に適した住まいの工夫について学んできました。今回は単元のまとめとして,世界や日本各地にある特徴的な建築 […]
【Good News!】「♯Youth川柳」に本校生徒2名の作品が同時掲載!
2月25日(火)の朝日新聞朝刊「♯Youth川柳」に,本校の生徒2名の作品が掲載されました。これまでも多数掲載されましたが,2名同時の掲載は今回が初めてです。 この快挙を受け,生徒たちは川柳創作への関心が一層高まり, […]
歴史を感じる〜門司港班別研修〜
2月26日(水),1年生は門司港班別研修を実施しました。前の週までの厳しい寒さも緩み,絶好の研修日和となったこの日,門司港駅に集合した生徒たちは,事前に立てた計画に沿って班ごとに施設を巡りました。 事前に全体訓練や班 […]
五大改革から現代へ—過去と未来をつなぐ学び(2年生社会科)
この日の2年生の歴史の授業では、「占領と改革のはじまり」について,グループディスカッションを通して学びました。 まず,GHQによる五大改革指令(婦人参政権の付与、労働組合の奨励、教育の自由化、経済の民主化、圧政的諸制 […]
英語で伝える!私のおすすめ世界遺産(2年生英語科)
2年生は「自分の行きたい世界遺産を紹介しよう」という課題に取り組みました。生徒たちは、テレビや授業で知った遺産など、さまざまな世界遺産に関心を持ち、その種類や選定年、特徴を調べ、タブレットで紹介カードを作成しました。 […]