次に受け継ぐ(生徒活動交代式・全校集会)
1月20日(月)に,生徒活動交代式・全校集会を行いました。 生徒活動交代式では,3年生代表生徒が1,2年生にこれからの生徒活動や行事に向けて大切なことを伝え,2年生代表生徒が,3年生の姿をこれからの学校生活に引き継い […]
文化発表会、開催!~文化の薫り高く~
1月18日(土),文化発表会を実施しました。例年は11月に行いますが,今年度は体育館改修工事のため、この時期の実施となりました。「舞台発表の部」では、意見発表・合唱部(音楽研究会)による合唱・ダンス・英語劇・学年合唱が披 […]
【Good news】作文・川柳が新聞掲載!
2年生が国語の授業で取り組んだ川柳(12月24日朝刊)と作文(1月7日朝刊)がそれぞれ朝日新聞に掲載されました。 「♯Youth川柳」には,今回で6度目の掲載となりました。12月のテーマは,「夢」でした。将来の「夢」 […]
志高く!(3学期始業式)
1月8日(水)に,3学期始業式を行いました。 始業式では,校長先生から,「一人ひとりの目標に対して志高く,チャレンジすることの大切さ」について,そして「小倉日新館で何を学び,何のために学んでいるかを考えながら,今学期 […]
2学期の締めくくり(2学期終業式)
12月21日(土)に,表彰式と2学期終業式を行いました。 表彰式では,部活動の新人戦や各種検定の成績優秀者の他,夏休みや2学期に取り組んで出品した各種コンクールの表彰をしました。 終業式では,校長先生から,挨拶や掃 […]
【Good NEWS!】 珠算競技大会優勝!
12月8日(日),八幡西区の県珠算会館で行われた第65回福岡県下珠算競技大会(個人総合競技中学校の部)で本校1年生の檜垣綜一さんが優勝しました。檜垣さんは,地域の教室で練習を重ねています。
満州事変はなぜ起こった?(2年生社会科)
2年生は,「二度の世界大戦と日本」の単元で,世界恐慌や日中戦争について学習しています。この日は,日本の進路を大きく変えることになった満州事変について、開戦賛成派(軍部)と反対派(政府)に分かれ, 各クラス5つのグループ […]
日本の魅力を英語で伝えよう!(3年生英語科)
3年生は、「日本文化」をテーマに「Food」「Goods」「Events」「Ideas」「Sports/Games」の各ジャンルの中から、外国人に紹介したい日本の魅力を英語で「Google スライド」にまとめました。生 […]