部活動の紹介

運動部

◇剣道部
(生徒からのコメント)

  • 身体と精神が成長します。初心者から始める人も,経験者も,皆で大会上位を目指して頑張っています。
  • 日新館といえば剣道部。伝統ある剣道部で強い精神が身に付きます。自分を磨き,学校生活を楽しみましょう。

県大会出場をはじめ,練習の成果を発揮!
【令和6年度】
男子団体 市大会ベスト8
女子団体・個人 市大会出場
【令和5年度】
女子個人 県大会ベスト8
男子団体 女子団体 男子個人 市大会出場
【令和4年度】
男子団体 県大会出場
男子個人(2名) 女子個人 県大会出場
【令和3年度】
男子団体 女子団体 県大会出場
男子個人 女子個人(2名) 県大会出場

全国大会で優勝者も輩出!!
平成22年(第40回全国中学校剣道大会)
男子個人優勝(34期生-勇大地さん)

◇ハンドボール部
(生徒からのコメント)

  • チーム一丸となって,練習に励みます。とても,やりがいがあり,心と体が強くなります。ハンドボールを楽しみましょう。
  • スポーツ未経験の人や運動が苦手な人も大歓迎です。キツイことがあっても,仲間と切磋琢磨し合うことで頑張れます。

県大会上位進出を目指し練習に邁進!
【令和6年度】
男女ともに 市大会優勝(県大会出場)
【令和5年度】
男女ともに 市大会優勝(県大会出場)
【令和4年度】
男子 市大会優勝(県大会出場)
【平成28年度】
福岡県ジュニアハンドボール選手権 第3位

卒業生がU21日本代表としてアジア選手権優勝!
 41期生の細田啓輔さんは,本校在学時に,福岡県選抜選手に選ばれ,JOC全国大会 に出場しました。2022年にバーレーンで開催された「第17回男子ジュニアアジア選手権」にU21日本代表として参加し,初優勝に大きく貢献しました


文化部

◇将棋部
(生徒からのコメント)

  • 将棋をしたことがない人でも,優しい先輩方に教えてもらいながら,楽しく上達します。活動は週3回で,部内トーナメントなどを行い,研鑽を積んでいます。

福岡県大会、準優勝!
毎年,夏に行われる文部科学大臣杯での優勝に向けて練習を重ねています。
【令和6年度】
「第20回文部科学大臣杯福岡県大会」 4位入賞

【令和4年度】
「第18回文部科学大臣杯福岡県大会」 準優勝

◇科学部
(生徒からのコメント)

  • 微生物から物理まで,各班がテーマを決めて研究をしています。個性豊かな部員たちと一緒に,科学賞を目指しませんか。

「日本学生科学賞福岡県審査」優秀賞!
令和6年度、科学部は創部以来初の優秀賞を受賞しました。 以下は,今年度受賞した研究の内容のまとめです。

優秀賞「完全なパラボラアンテナを作ろう」

 金属製のおたまやボウルをパラボラアンテナの代用品として使い、光の色や音の周波数を変えながら、音や光の集まり方が変化するのか調べました。研究の最終段階では,段ボールやアルミホイルでパラボラアンテナを自作し,光や音を集めることに成功しました。パラボラアンテナの形を調べて自作するチームと音や光で実験を行うチームに役割分担をして研究を行い,科学技術を身近に感じることができる研究となりました。

努力賞「微生物の実験」

 カビの生える条件を調べていた部員が、カビがまったく生えない状況にぶつかり、そこからパスツールの「白鳥の首フラスコ」の実験のことを知りました。フラスコの代わりに口が狭い試験管を用いてパスツールの実験の再現を行い、実験は成功して微生物は自然発生しないことを確認できました。さらに抗菌作用についても研究を行いました。

◇合唱部
(生徒からのコメント)

  • 文化発表会での発表に向けて、自分たちの歌いたい曲を選び,先輩方や後輩と練習をしています。みんなで声を合わせるのは、楽しいです。

(文化発表会で披露した曲)

【令和6年度】
「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」(アンジェラ・アキ)
「ひまわりの約束」(秦基博)
【令和5年度】
「RAIN」(SEKAI NO OWARI)
「RPG」(SEKAI NO OWARI)
【令和4年度】
「365日の紙飛行機」(AKB48)
「アイノカタチ」(MISIA feat. HIDE (GReeeeN) )

その他の部活動 戦績

令和6年度の成績

新体操部(校外活動)
  • 第41回北九州市中学校新人大会3位入賞(県大会出場)
テニス部(校外活動)
  • 第11回北九州市中学校テニス競技大会(県大会出場) 第3位 
バドミントン(校外活動)
  • 第48回北九州市中学校バドミントン大会 ベスト8

運動部及び文化部活動の活動方針及び活動計画