季節のトピック

こちらは2017年から2024年3月分までの内容を掲載しております。
2024年4月以降に関しましては、日新館Lifeをご確認ください。

令和5年度も無事終了しました

 令和6年3月23日(土)表彰式・修了式が行われました。

 表彰式では,美術科で応募した「明るい選挙啓発ポスター」の入賞者,英語検定・漢字検定の各級最高得点者が表彰されました。また,年間皆勤賞・精勤賞の授与も行われました。

 修了式では,各学年の代表者が校長先生から修了証書を授与されました。校長先生の式辞では、「挨拶」の大切さについてお話があり,生徒は1年間を振り返るともに,進級への決意を新たにしました。


サクラサク!今年も多くの生徒が希望の学校に合格しました!

 令和6年3月15日(金)に公立高校の合格発表があり,今年も多くの生徒が希望の学校へ進学することが決まりました。今年度は,9割近い生徒が第一志望の学校に進学することができました。主な進路状況は以下の通りです。

>>進学情報ページへ


卒業式が行われました。

 令和6年3月7日(木),小倉日新館中学校第47回卒業式を厳粛に執り行いました。

 卒業証書を授与されるものとして,一人ひとりの名前が読み上げられ,卒業生が堂々と返事する姿には,3年間の成長の跡が見えました。

 卒業生は,校長の式辞に真剣に耳を傾け,旅立ちへの決意を新たにし,在校生,卒業生それぞれが送辞・答辞を述べる中,たくさんの思い出と支えてくれた方々への感謝の思いをかみしめていました。

 夢に向かって羽ばたく卒業生の皆さんに幸多きことをお祈りしています。


同窓会入会式が行われました。

 令和6年3月6日(水),小倉日新館中学校同窓会「響悠会」入会式が行われ,47期生が新たに正会員となりました。

 入会式では,三島副会長にご来校いただき,お言葉をいただきました。

 これからも横の繋がりを大切にし,また20歳から参加できる総会では縦の繋がりも強固なものにしてもらいたいと思います。


実用英語技能検定で多くの生徒が合格しました

 本校では,英語検定の団体受験を年三回程度実施しています。1,2年生を中心に挑戦した今年度第三回の検定試験でも多くの生徒が目標の級を取得しました。本校では,英検の二次試験対策として,英語科の教員による面接練習をするなど,目標の級の取得のサポートをしています。今後も意欲的にチャレンジしてほしいと思います。



1年生が門司港研修を行いました

 2月28日(水),1年生が門司港レトロ地区で、班別研修を行いました。
 団長の下,班を編成し,全員が係を受け持ちました。事前学習では,班会議や係別会議,全体訓練などを行い,当日を迎えました。
 研修当日は,快晴の中,各班で事前に決めた計画にそって各施設を見学しました。1年生も来月には上級生になります。今回の研修での成功・失敗を,新学期からの学校生活に生かしてもらえることを期待します。


日本漢字能力検定で多くの生徒が合格しました

 本校では,漢字能力検定の団体受験を年2回実施しています。1,2年生を中心に挑戦した今年度第三回の検定試験でも多くの生徒が合格しました。
 漢字能力は,学習の土台となる大切な能力です。漢字能力を高めることで基礎学力が高まるため,国語だけでなく他の教科の学力向上にもつながります。校内の考査だけでなく,検定試験なども通じて,基礎学力の定着を目指しています。



人権作文への取り組みに関する感謝状をいただきました。

 本校では,人権学習の一環として,毎年「全国中学生人権作文コンテスト」に応募しています。今年も,性の多様性,外国人への差別,戦争と平和など身近な問題からニュースなどで取り上げられる問題まで様々なテーマで作文を書き,学年や学級などで共有しました。

 今回,その取り組みに対する感謝状をいただきました。今後も,生徒たちが高い人権意識を養えるよう様々な取り組みを進めていきます。


信州教育合宿に行ってきました。

 1月31日(水)から3泊4日の信州教育合宿が行われました。今年度は,信州にて教育合宿を行いました。合宿中では,インストラクターの方々のご指導のもと,スキー教室を行いました。生徒は見渡す限りの雪景色に驚いていました。「教育合宿」は単なる旅行ではなく,学校のリーダーとしての素質を養うことも目的の1つです。事前活動から事後学習を通して,リーダーとして何が必要かを学べた合宿になったようです。
 保護者の皆様に置かれましては,合宿に向けての準備を含め,ご理解・ご協力いただきありがとうございました。


寒稽古を行いました!

 1・2年生は1月15日(月)~19日(金)の5日間,寒さに耐え,己を磨き,困難に耐えうる強健な心身を育むことを目的に寒稽古を行いました。また,2年生は最終日の19日(金)に納会を行いました。
 寒稽古を終えた生徒たちは,凛々しい顔つきになっていました。納会は,白熱する試合が続き,剣道部同士の一戦は会場が息を飲む程の真剣勝負の場となりました。
 5日間を通して,生徒たちは心身ともに成長できたようでした。


文化発表会展示の部をご覧いただきました

 個別懇談会の期間を通じて,生徒たちが美術の授業や総合学習,学級活動,部活などで作成した作品をご覧いただきました。写真はその作品の一部です。

《美術授業作品》

《総合学習・部活作品》

《3年学級作品》


校内マラソン大会を実施しました

 12月7日(木),足立山麓で校内マラソン大会を実施しました。生徒たちは清澄な空気の平和公園に集合し,開会式を行いました。
 その後,女子はスタート地点の妙見神社前まで移動し,学年ごとにスタートを切りました。メモリアルクロスで折り返し,妙見神社前を通過し,ゴールの平和公園まで一気に坂を駆け下りました。
 男子は,平和公園内と周囲をそれぞれ二周した後,妙見神社までの急坂を駆け上り,メモリアルクロスを目指します。折り返してからは,ゴールを目指してひたすら駆け下りました。
 どの生徒も自分の限界と闘い,一回り大きく成長したようです。


文化発表会を開催しました

 11月12日(日)に文化発表会を開催しました。
 今年は,各学年代表者による意見発表,学年合唱や合唱部による合唱,各研究会,選択授業選抜生徒などによる日頃の活動の発表などを行いました。多くの保護者の方にもご観覧いただき,活気のある文化発表会となりました。
 また,今年は12月に展示の部も実施します。各部活や研究会,学年作品などをご覧いただく予定です。懇談会の際はぜひ,ご観覧ください。

各学年代表者による意見発表

合唱部・音楽研究会による合唱

ダンス研究会

選択合氣道による演武

英語研究会による英語劇

学年合唱


性教育の講演会を行いました

 10月25日(水),講師に安藤由起子先生をお迎えし,3年生を対象に性教育の講演会を行いました。若い世代で増えている性感染症の現状や対策・予防などについて,安藤先生の体験や資料をもとに講演いただきました。
 生徒たちは,正しく性に向き合うことの大切さなどについて学ぶことができました。


2年生が心の健康教育を受けました

 10月21日(土),2年生が心の健康教育を受けました。

 福岡県教育委員会訪問相談員の由川先生から,「相談をする事」をテーマに,実話を交えたお話をしていただきました。
 生徒たちは,自分自身の心身との向き合い方や友達との付き合い方,言葉遣いなどについて,考えるきっかけとなったようでした。


2年生が調理実習を行いました

 10月18日(水)~20(金)に2年生の家庭科の授業で調理実習を実施しました。生徒たちは,作り方や役割分担などについて話し合い,実習に向けて準備してきました。当日は,真剣に実習に取り組み,全ての班で無事に完成することができました。生徒たちは,班で分担したり,協力したりする活動を通して多くのことを学んだようです。


体育会が行われました

 10月1日(日),澄み切った青空の下,令和5年度の体育会を実施しました。

 天候にも恵まれ,また,4年ぶりに保護者の入場制限もなく,多くの参観者の声援を受けて,活気あふれる体育会となりました。

 例年以上の厳しい残暑の中,約10日間の練習期間に培った成果を生徒たちは遺憾なく発揮してくれました。


夏の大会に挑みました!

 剣道部は,団体戦で男女ともに市内大会に出場し,3年生の嶋田日菜子さんが県大会でベスト8になりました。ハンドボール部は,男女ともに県大会に出場するなど,日頃の練習の成果を発揮しました。
 また,校外活動ではテニスで1年生の岩澤海翔さんが県大会に出場し,その他にも新体操や水泳,バドミントンでも各種大会に出場しました。


清掃活動を実施しました

 梅雨の合間の好天に恵まれ,今年度の一回目の清掃活動を実施しました。
今回も合宿班で班長・副班長を中心に活動しました。
日頃利用している通学エリアや主要交通機関の周辺を全員で掃除し,地域の美化に努めました。


北九州市内で班別研修を行いました。

 6月9日(金),九重全校合宿での成果を確認するべく,北九州市内各地で校外学習を行いました。生徒たちは東田エリア・勝山エリア・関門エリアに分かれ,各班の班長を中心に合宿中から計画を立て,それぞれの目標に従って活動しました。天候にも恵まれ,有意義な学習となりました。

小倉・勝山エリア①
小倉・勝山エリア②
小倉・勝山エリア③
関門エリア①
関門エリア②
関門エリア③
八幡東田エリア①
八幡東田エリア②
八幡東田エリア③

5月30日(火)から6月2日(金)まで全校合宿に行ってきました。

 今年は4年ぶりに大分県九重にて合宿を行うことができました。3年生から1年生までの縦割り班で活動を行い,生徒一人ひとりが集団の中での自身の役割について考えながら過ごしました。

 この合宿で学んだことをこれからの日々に生かしてほしいと思います。

吉野ヶ里遺跡の見学
自然講演
朝礼
係別会議
飯盒炊爨①
飯盒炊爨②
まとめ学習
百人一首大会
ホテルでの食事
バーベキュー
登山①
登山②
解団式(団長挨拶)
解団式(2年代表挨拶)

対面式が行われました。

 4月13日(木),対面式が体育館にて行われました。3年生の代表生徒による歓迎の挨拶に続き,新入生の代表が挨拶を行いました。
 1年生は今日から授業も始まり,本格的に日新館での学校生活がスタートします。多くのことにチャレンジし,たくさんのことを学んでいきましょう。
 また,各委員会の役員紹介も行いました。積極的に委員会活動にも参加し,様々な経験を積んでほしいと思います。


第49回入学式が行われました。

 4月8日(土),4年ぶりに在校生も参加し,第49回入学式が挙行されました。
 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。新入生90名の入学を在校生・職員一同,心から歓迎いたします。これからともに日新館の伝統と文化を学び,成長していきましょう。


清掃活動を行いました。

 3月11日(土),1・2年生による学校周辺の清掃活動が行われました。

 生徒は,通学路として歩いている道に予想以上に多くのごみが落ちていることに驚いている様子でした。
 清掃活動終了後,街のために活動した生徒は,清々しい表情をしていました。


第46回卒業式が行われました。

 令和5年3月9日(木),小倉日新館中学校第46回卒業式を,厳粛に執り行いました。
 卒業証書を授与される者として,一人ひとりの名前が読み上げられると,100名の卒業生は,堂々と返事をして起立します。その姿には,3年間の成長の跡が見えました。
 校長の式辞に真剣に耳を傾け,旅立ちへの決意を新たにし,在校生・卒業生それぞれの代表が送辞・答辞を述べる中,たくさんの思い出と支えてくれた方々への感謝の思いをかみしめました。卒業証書を手に,晴れやかな面持ちで巣立っていく卒業生・・・彼らの洋々たる前途に幸多からんことを祈るばかりです。

卒業証書授与総代  佐倉 光織

卒業祝品授与  堂脇 海斗

卒業記念品贈呈  岩田 楓莉

在校生代表送辞  花立 結里

卒業生代表答辞  木原 仁


同窓会入会式が行われました。

 令和5年3月8日(水),小倉日新館中学校同窓会「響悠会」入会式が行われ,46期生が新たに正会員となりました。

 入会式では,三島副会長にご来校いただき,お言葉をいただきました。

 これからも横の繋がりを大切にし,また20歳から参加できる総会にて縦の繋がりも強固なものにしていってもらいたいと思います。


門司港研修が行われました。

 3月3日(金),1年生が門司港レトロ地区で、班別研修を行いました。

 団長の下,班を編成し,全員が係を受け持ちました。事前学習では,班会議や係別会議,全体訓練などを行い,当日を迎えました。
 研修当日は,快晴の中,各班で事前に決めた計画にそって各施設を見学しました。今回の研修での成功はもちろんのこと,失敗したことも含めて,新学期の学校生活に活かしてもらえることを期待します。


九重教育合宿に行ってきました。

 2月27日(月)から2泊3日の九重教育合宿が行われました。今年度は,春の全校合宿の予行練習も含め,大分県の九重にて教育合宿を行いました。合宿中には,自然講話やワークショップ,自然観察,軽登山など,普段の生活では体験できない活動も多くありました。最終日には,湯布院を班別に決めたルートで散策しました。
「教育合宿」は単なる旅行ではなく,リーダーとしての資質を養うことも目的の1つです。合宿後に生徒が書いた感想文からは,各係の仕事に一生懸命に取り組んだことが感じられ,リーダーの自覚が芽生える合宿となったようです。
 今回の合宿では,食事や入浴など多くの場面で感染症対策を徹底して行いました。保護者の皆様におかれましては,合宿に向けての準備も含め,ご理解・ご協力いただきありがとうございました。

うみたまご
入館式
自然講話
ワークショップ
自然観察
まとめ学習
軽登山
ホテルでの食事
湯布院散策
湯布院での食事
係別会議
解団式

生徒活動交代式がおこなわれました。

 1月30日(月),生徒活動交代式がおこなわれました。
 これまで受け継がれてきたバトンが3年生から2年生に渡されました。

生徒活動交代式の様子
3年生代表の言葉
2年生代表の言葉
各種委員会新役員紹介

寒稽古が行われました。

 1・2年生は1月16日(月)~20日(金)の5日間,寒さに耐え,己を磨き,困難に耐えうる強健な心身を育むことを目的に寒稽古を行いました。また,最終日の20日(金)には納会が開催されました。
 寒稽古を終えた生徒たちは,凛々しい顔つきになっていました。納会は,白熱する試合が続き,剣道部同士の一戦は会場が息を飲む程の真剣勝負の場となりました。
 5日間を通して,生徒たちは心身ともに成長できたようでした。


各種表彰について

北九州市読書感想文コンクール

優秀:佐倉光織
優良:長野瑞葉,比嘉一稀

第39回小倉北区中学校新人剣道大会

男子団体 準優勝
女子団体 優勝

第60回北九州市民スポーツ大会

中学2年女子の部 優勝 嶋田日菜子

第66回日本学生科学賞福岡県大会

優秀賞:加藤千尋「テーブルに光を届ける」(物理部門)
努力賞:村上凜恋「植物の成長と水の種類の関係性」(生物部門)
努力賞:岩丸佳司「ゲンジボタルによる雌雄モザイク発生の原因を探る」(生物部門)
努力賞:科学部ほたる班「蛍を未来に残すためには」(生物部門)

第23回北九州少年空手道大会

中学女子の部 準優勝 伊高颯香

税についての作文

福岡県国税局長賞:比嘉一稀
北九州東県税事務所長賞:竹内悠翔
北九州市議会議長賞:坂本和也

税についての標語

小倉税務署長賞:岩丸佳司
小倉納税推進協力会長賞:岩田桃果,木原こはる
小倉間税会長賞:田中俊光,岩見瑛仁,梨木悠花


校内マラソン大会が行われました。

 12月8日(木),足立山麓で校内マラソン大会を実施しました。生徒たちは清澄な空気の平和公園に集合し,開会式を行いました。
 その後,女子はスタート地点の妙見神社前まで移動し,学年ごとにスタートを切りました。メモリアルクロスで折り返し,妙見神社前を通過し,ゴールの平和公園まで一気に坂を駆け下りました。
 男子は,平和公園内と周囲をそれぞれ一周した後,妙見神社までの急坂を駆け上り,メモリアルクロスを目指します。折り返してからは,ゴールを目指してひたすら駆け下りました。
 感染予防対策で保護者の皆様の声援をいただくことはかないませんでしたが,どの生徒も自分の限界と闘い,一回り大きく成長したようです。


文化発表会が行われました。

 11月12日(土),文化発表会が行われました。

 発表の部では,まず,各学年の代表が意見発表を行いました。作文にまとめたそれぞれの経験や思いを伝えることができました。次に,合唱部と音楽研究会が合唱を披露しました。日々,練習を重ねたきれいなハーモニーの歌声と懸命に歌う姿で,会場を感動に包みました。展示の部では,各種研究会や部活動などにおける取り組みの成果を展示しました。

《発表の部》

①意見発表 1年 比嘉 一稀 
「ぬちぬ かがやき」
2年 加藤 千尋 
「匿名が守る権利,匿名が脅かす権利」
3年 岩田 楓莉 
「認め合う心」
②合唱部・音楽研究会(合唱) 「365日の紙飛行機」
「アイノカタチ」

《展示の部》

3年学級作品

3年学級作品

3年学級作品

3年国語科作品
『お気に入りの和歌』紹介

旅行研究会『旅先の魅力』

折り紙研究会
『恐竜』『クリスマスリース』

異文化研究会
『Dive Into the World.』

読書研究会『私が薦める本』

科学部『ムシ』

手芸研究会『四季』

美術研究会『アートが好き!』

美術科授業作品『芸術の森』

百人一首研究会
『好きな短歌紹介』

美術科授業作品『芸術の森』

将棋部詰将棋

文芸研究会
『言葉の世界を広げよう』

英語研究会
『早口言葉となぞなぞ』

1年学級作品

1年学級作品

1年学級作品


体育会が行われました

 10月2日(日),澄み切った青空の下,令和4年度の体育会を実施しました。

 体育会の幕開けは,3年ぶりの入場行進です。どの学年も初めての経験でしたが,堂々と行進しました。開会式では体育委員長が声高らかに生徒宣誓をしました。
 プログラム1番は全校生徒による「日新館体操」です。「静」と「動」を意識し,指先にまで緊張感をみなぎらせて演技しました。次に徒競走です。生徒全員が全力を出し切り,白熱した戦いとなりました。続いて,学年種目です。今年度は,新型コロナウイルス感染症予防の観点から学年で行う競技が増えました。3年女子の粘り強さを見せた棒引き,3年男子による力強い綱引き,1年生の息のあったシーソーゲーム,2年生によるクラス一丸となった台風の目と,見ごたえのある演技で午前の部を終えました。
 午後は,3年ぶりの応援合戦から始まりました。各団とも応援団長を中心に,団員全員で作り上げた成果を遺憾なく発揮することができました。続く3年生による集団行動はどのクラスも完成度が高く,1・2年生は驚きと尊敬の眼差しで演技を鑑賞しました。その後のクラス対抗リレーと団対抗リレーで,会場の盛り上がりはピークとなりました。力いっぱい走る選手たちと,拍手を送る観客や生徒たちとの心が一つになった瞬間でした。
 応援団・体育委員・保健委員・記録係・放送係を含む全生徒の努力はもちろんですが,保護者の皆様,その他多くの支えなしには体育会は成功できませんでした。新型コロナウイルス感染症対策の観点から,3年生の各家庭保護者一名のみ観覧可とさせていただきましたが,皆様の温かい応援に心から感謝いたします。

入場行進

選手宣誓

日新館体操

3年徒競走

1年100m走

2年100m走

3年女子棒引き

3年男子綱引き

1年シーソーゲーム

2年台風の目①

2年台風の目②

応援合戦①

応援合戦②

応援合戦③

集団行動①

集団行動②

クラス対抗リレー①

クラス対抗リレー②

クラス対抗リレー③

団対抗リレー①

団対抗リレー②

団対抗リレー③

クラス表彰

団表彰


各種表彰について

第65回小倉北区中学校剣道大会

団体戦 男子の部 準優勝
    女子の部 準優勝
個人戦 男子の部 準優勝 牛島弘揮
         第6位 松尾謙伸
    女子の部 準優勝 嶋田日菜子
         第3位 佐々木優奈

第65回北九州市中学校剣道大会

団体戦 男子の部 第3位
個人戦 男子の部 準優勝 牛島弘揮
         第3位 松尾謙伸
    女子の部 優 勝 嶋田日菜子

第31回北九州市中学校ハンドボール大会

優 勝 男子ハンドボール部

文部科学大臣杯第18回小・中学校将棋団体戦

準優勝 将棋部

第76回福岡県選手権大会

中学男子100M選抜出場 竹田滉規

第62回小倉北区中学校陸上競技大会

優 勝 3年男子100M 竹田滉規

第44回北九州市民選手権陸上競技大会

第1位 中学男子100M 竹田滉規



各種検定において,多くの生徒が合格しました。

実用英語技能検定


日本漢字能力検定


実用数学技能検定



2・3年生がクラスマッチを行いました。

 2年生は7月4日,3年生は7月11日にバレーボールのクラスマッチを行いました。どのクラスも日ごろの授業の成果を遺憾無く発揮し,白熱した試合が続きました。また,3年生は選抜チームと先生チームとの対戦もあり,大いに盛り上がりました。

【2年生】

【3年生】


1年生がスマホ・ケータイ安全教室に参加しました。

 6月29日(水)に1年生を対象に,「スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインにて実施しました。NTTドコモの石井優花さんに講演いただき,インターネットによる人権侵害をなくすため,インターネットの正しい使い方および困ったときに相談できる機関があることなど,分かりやすく説明していただきました。講演中は,スマホ依存症やSNSに関わる諸問題について知り,スマホの使い過ぎを避けるため,家庭での時間の使い方を図に描くなど,生徒たちにとって日頃の生活を見直す時間となったようです。

以下は生徒の感想の一部です。

▼私の友達でもTik Tokに動画を投稿したり自分のチャンネルを作ったりしている人もいるので,次会ったときは大丈夫なのか確認するようにしたいと思います。これからも自分が大人になっていくにつれてインターネットやSNSと関わる機会が多くなっていくと思うので,今日学んだことをちゃんと覚えて意識したいと思います。

▼講演を聞いて,スマートフォンは良いこともあれば悪いこともあることを改めて知りました。スマートフォンを使っている時間を「見える化」してみて,自分が思っていた以上にインターネットと関わっていることに気がつきました。これからは自分と家の人とルールを決めてスマートフォンを使用したいです。

▼SNSに関するドラマを見て,個人の顔や周りの背景などの情報が写り,住んでいる場所が特定されることで,誘拐やストーカーの被害にあい命を失う可能性があると知り,考えるだけでこわくなりました。個人情報を他人に流さないように,フィルタリングや時間制限をかけるなど,様々な対策をして個人情報を守り,健康で安全な生活をしていきたいと思いました。


1年生が暴力団排除教室に参加しました。

 6月18日(土),1年生を対象に暴力団排除教室が開かれました。

 暴力団について,福岡県警察本部の方からお話していただきました。

 SNSを通じて中高生が巻き込まれた事例などを紹介していただき,生徒たちは思っていたよりも暴力団が身近な危険であることを実感している様子でした。
 自分の身を守れるよう正しい知識を身に付け,これからの日々を過ごしましょう。


各種検定において,多くの生徒が合格しました。

実用英語技能検定


日本漢字能力検定


実用数学技能検定



全校合宿に行ってきました。

 6月6日(月)から6月8日(水)まで全校合宿に行ってきました。

 3年生から1年生までの縦割り班で活動を行い,生徒一人ひとりが集団の中での自身の役割について考えながら過ごしました。

 この合宿で学んだことをこれからの日々に生かしてほしいと思います。

結団式

宗像大社1

宗像大社2

宗像大社3

入所式

朝礼1

朝礼2

食事の様子

係別会議

動画鑑賞(体育会)

動画鑑賞(人権映画)

活動(校歌)

活動(日新館体操)

活動(集団行動)

活動(集団行動)

活動(集団行動)

集団行動発表会

退所式

解団式1

解団式2

校歌斉唱

1年生が薬物乱用防止教室に参加しました。

 6月1日(水),1年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。

 北九州少年サポートセンターの方から,薬物の危険性について,身近な実例等を交えてお話をしていただきました。

 生徒たちは,薬物に関わってしまうきっかけが,スマートフォンやSNS等の身近なものであることを知り,薬物の危険性と同様に,スマートフォンの使い方について改めて考える機会となったようでした。


授業参観が行われました。

 5月7日(土),14日(土),21日(土),28日(土)に,新型コロナウイルス感染症対策のため,人数を制限した上で,授業参観が行われました。
 生徒たちは少し緊張しながらも集中して授業を受けることができました。
 保護者の皆様におかれましては,感染症対策にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。


対面式が行われました。

 4月13日(水),対面式が体育館にて行われました。3年生の代表生徒(木原仁)による歓迎の挨拶に続き,新入生の代表(矢野義揮)が挨拶を行いました。

 1年生は14日から授業も始まり,本格的に日新館での学校生活がスタートします。多くのことにチャレンジし,たくさんのことを学んでいきましょう。


第48回入学式が行われました。

 令和4年4月8日(金),第48回入学式が挙行されました。新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。新入生102名の入学を在校生・職員一同,心から歓迎いたします。
 これからともに日新館の伝統と文化を学び,成長していきましょう。

 また,新型コロナウイルス感染予防に伴う式の簡素化ならびに諸々の制約に対する,保護者の皆様のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

校長式辞
新入生代表宣誓
在校生歓迎の言葉

清掃活動を行いました。

 3月12日(土),1・2年生による学校周辺の清掃活動が行われました。

 生徒は,通学路として歩いている道に予想以上に多くのごみが落ちていることに驚いている様子でした
 清掃活動終了後,街のために活動した生徒は,清々しい表情をしていました。


第45回卒業式が行われました。

 令和4年3月10日(木),小倉日新館中学校第45回卒業式を,簡素ながらも厳粛に執り行いました。

 卒業証書を授与されるものとして,一人ひとりの名前が読み上げられ,卒業生が堂々と返事する姿には,3年間の成長の跡が見えました。

 卒業生は,校長の式辞に真剣に耳を傾け,旅立ちへの決意を新たにし,在校生,卒業生それぞれが送辞・答辞を述べる中,たくさんの思い出と支えてくれた方々への感謝の思いをかみしめていました。

 最後に,新型コロナウイルス感染拡大に伴う式の簡素化など諸々の制約に対する保護者の皆様のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

 
卒業証書授与➀
卒業証書授与②
卒業祝品授与
卒業記念品贈呈
在校生代表送辞
卒業生代表答辞

同窓会入会式が行われました。

 令和4年3月9日(水),小倉日新館中学校同窓会「響悠会」入会式が行われ,45期生が新たに正会員となりました。

 入会式では,三島副会長にご来校いただき,お言葉をいただきました。

 これからも横の繋がりを大切にし,また20歳から参加できる総会にて縦の繋がりも強固なものにしていってもらいたいと思います。

 入会式を終えた後,卒業式の簡素化に伴い,皆勤賞・精勤賞授与式,卒業祝品授与及び記念品贈呈が行われました。


門司港研修が行われました。

 3月8日(火),1年生が門司港レトロ地区で、班別研修を行いました。

 団長の下,班を編成し,全員が係を受け持ちました。事前学習では,班会議や係別会議,全体訓練などを行い当日を迎えました。
 研修当日は,快晴の中,各班で事前に決めた計画にそって各施設を見学しました。今回の研修での成功はもちろんのこと,失敗したことも含めて,新学期の学校生活に活かしてもらえることを期待します。


寒稽古が行われました。

 寒さに耐え,己を磨き,困難に耐えうる強健な心身を育むことを目的に,2年生は1月17日(月)~19日(水)の3日間,1年生は1月20日(木)~22日(土)の3日間,寒稽古を行いました。
 新型コロナウイルス感染防止対策として,学年別•短縮期間での実施となりましたが,寒稽古を終えた生徒たちは達成感を持つことができたようでした。


校内マラソン大会が行われました。

 12月4日(土),足立山麓で校内マラソン大会を実施しました。
 
 密を避けるため,女子と男子で開始時間をずらし,距離も女子3.6km,男子5.6kmと短縮したコースで行いました。
 感染予防対策で保護者の皆様の声援をいただくことはかないませんでしたが,どの生徒も自分の限界と戦い,一回り大きく成長したようです。


文化発表会週間を終えました。

 11月8日(月)から13日(土)の6日間は,文化発表会週間でした。

 各クラスでの発表動画の鑑賞や,各学年での展示作品の見学など,新型コロナウイルス感染症予防のもと,各種研究会や部活動,授業の取り組みの成果を発表しました。

1年美術

1年美術②

1年理科

2年美術①

2年美術②

2年数学

2年国語

3年美術

3年国語

映画研究会

英語研究会

書道研究会

折り紙研究会

読書研究会

美術研究会

無線研究会

科学部

将棋部


各種表彰について

第64回小倉北区中学校剣道大会

団体戦 男子の部 優 勝
    女子の部 優 勝
個人戦 男子の部 優 勝 黒瀬高
         第2位 満永颯太
         第3位 廣江芯
         第5位 松本大世
    女子の部 優 勝 山﨑春菜
         第2位 小田一華
         第3位 嶋田日菜子
         第4位 佐々木優奈

第64回北九州市中学校剣道大会

団体戦 男子の部 第3位
    女子の部 準優勝
個人戦 男子の部 第2位 黒瀬高
    女子の部 優 勝 小田一華
         第3位 山﨑春菜

令和3年度福岡県中学校総合体育大会 福岡県中学校ハンドボール大会(市内)

第2位 男子ハンドボール部

令和3年度科学の甲子園ジュニア 北九州市地区大会

準優勝 迫田隼人・西村錬・津々良友樹

令和3年度科学の甲子園ジュニア 福岡県大会

第5位 迫田隼人・西村錬・津々良友樹

第65回日本学生科学賞 福岡県審査

最優秀賞 加藤千尋
 優秀賞 平松ゆう
 努力賞 岩丸佳司,村上百恵

実用数学技能検定

実用数学技能検定グランプリ金賞 受賞
…2020年4月~2021年3月に実用技能検定(数学検定)を受検し,
 優秀な成績を収めた団体に対して贈呈されるもの


2年生が心の健康教育を受けました。

 10月30日(土),2年生が心の健康教育を受けました。

 福岡県教育委員会訪問相談員の由川先生から,「普通に生きる」をテーマに,実話を交えたお話をしていただきました。
 生徒たちは,自分自身の心身との向き合い方や友達との付き合い方について,考えるきっかけとなったようでした。


体育会が行われました

 10月21日(木),令和3年度の体育会を実施しました。

 昨年に引き続き,3密回避の観点から,走競技中心の種目で生徒たちは整然と緊張感をもって競技を進めました。
 3年生全員によるダンスでは,マツケンサンバの小気味良いリズムでスタートしたダンスに一気に場が盛り上がりました。短い練習期間にも関わらず,ダンスリーダーを中心に全員が一丸となって踊る姿に,保護者や応援席の1・2年生から自然と手拍子が響き,一体感のあるものとなりました。
 3年生の各家庭保護者一名のみ観覧可とさせていただきましたが,小雨の中温かい拍手を送ってくださり,その応援を受けて,生徒たちもより演技に力が入り,短いながらも生徒たちの心に残る有意義な体育会となりました。

開会宣言

選手宣誓

3年日新館体操

2年日新館体操

1年日新館体操

3年100m走女子

3年100m走男子

2年100m走女子

2年100m走男子

応援の様子

1年100m走女子

1年100m走男子

3年ダンス

3年ダンス

3年ダンス

1年クラス対抗リレー

2年クラス対抗リレー

3年クラス対抗リレー

整理運動

成績発表

賞状授与

閉会宣言


3年生が太宰府研修に行ってきました。

 10月4日(月),新型コロナウイルスの影響で中止になった教育合宿の代替行事として, 太宰府研修が行われました。学業の神様,菅原道真公を祀った太宰府天満宮と,元号「令和」の由来になった坂本八幡宮を訪れました。
 太宰府天満宮では,志望校への合格を心を込めて祈願していました。絵馬に思いを熱心に書いている生徒もおり,高校合格への強い気持ちがひしひしと伝わってきました。参道では,各自思い思いのお土産を楽しそうに選んでいました。一番の人気は,やはり太宰府天満宮の名物でもある「梅ヶ枝餅」でした。
 午前中のみの研修ということもあり,それぞれの場所の滞在時間は短かったのですが,班長を中心とした班行動を心がけ,時間を見て行動することができました。三年生全員の思いが三月に結実することを願います。

解団式


各種検定において,多くの生徒が合格しました。

実用英語技能検定


日本漢字能力検定


実用数学技能検定


1年生・2年生が薬物乱用防止教室に参加しました。

 7月15日(木),1年生・2年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。

 北九州少年サポートセンターの方から,薬物の危険性について,身近な実例等を交えてお話をしていただきました。

 生徒たちは,薬物に関わってしまうきっかけが,スマートフォンやSNS等の身近なものであることを知り,薬物の危険性と同様に,スマートフォンの使い方について改めて考える機会となったようでした。


2年生・3年生がクラスマッチを行いました。

 7月12日(月)に2年生,7月14日(水)に3年生がバレーボールのクラスマッチを行いました。

 日頃の体育の成果を発揮し,サーブやスパイクが決まったときには大きな拍手が上がるなどいきいきとした姿が見られました。

2年生①

2年生②

2年生③

2年生④

2年生⑤

3年生①

3年生②

3年生③

3年生④


2年生が教育実習生と3週間を過ごしました。

机間指導の様子
授業風景

 6月14日(月)から7月3日(土)まで教育実習がおこなわれました。

 本校の卒業生である田中先生(国語科)と出波先生(国語科)の2名の実習生が
やってきました。

 生徒たちは,楽しく授業を受け,休み時間にも積極的に関わっていました。また,夢に向かって頑張る実習生の姿に多くの刺激を受けたようでした。

【田中先生より一言】
 先生方のご指導や生徒の皆さんと関わる中で,充実した3週間を過ごすことができました。この経験を活かして次に繋げられるよう頑張ります。ありがとうございました。

【出波先生より一言】
 多くの先生方にご指導頂き,充実した3週間を過ごすことができました。又,お忙しい中,実習を受け入れて下さったこと,心より感謝致します。この実習を糧にこれからも日々精進してまいります。先生方,生徒の皆さん,ありがとうございました。


人権講話が行われました。

 6月23日(月),NTTドコモの講師の方をお招きし,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。

 生徒たちは,SNSの使い方や困った時に相談できる機関があることを学びました。


1年生が暴力団排除教室に参加しました。

 6月19日(土),1年生を対象に暴力団排除教室が開かれました。

 暴力団について,福岡県警察本部の方からお話していただきました。

 SNSを通じて中高生が巻き込まれた事例などを紹介していただき,生徒たちは思っていたよりも暴力団が身近な危険であることを実感している様子でした。
 自分の身を守れるよう正しい知識を身に付け,これからの日々を過ごしましょう。


授業参観が行われました。

 5月8日(土),新型コロナウイルス感染症対策のため,人数を制限した上で,授業参観が行われました。
 生徒たちは少し緊張しながらも集中して授業を受けることができました。
 保護者の皆様におかれましては,感染症対策にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。
 なお,感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令により,5月15日(土),22日(土),29日(土)に予定していました授業参観は延期となります。

防災訓練を行いました。

 4月15日(木)全校生徒・職員による防災訓練が行われました。
 生徒たちは,避難経路や避難場所などについて確認を行いました。不測の事態が起きた時に適切な行動ができるよう,普段の学校生活でも心がけましょう。

防災訓練の様子


対面式が行われました。

 4月12日(月),対面式が体育館にて行われました。3年生代表(井上蒼太)による歓迎の挨拶に続き,新入生代表(福富理加)が挨拶を行いました。

 1年生は明日から授業も始まり,本格的に日新館での学校生活がスタートします。多くのことにチャレンジし,たくさんのことを学んでいきましょう。

新入生代表挨拶

2・3年代表挨拶


第47回入学式が行われました。

 令和3年4月8日(木),第47回入学式が挙行されました。
 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。新入生102名の入学を在校生・職員一同,心から歓迎いたします。これからともに日新館の伝統と文化を学び,成長していきましょう。

 また,保護者の皆様におかれましては,新型コロナウイルス感染予防に伴う式の簡素化ならびに諸々の制約に対する,ご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

在校生歓迎の言葉

新入生代表宣誓

学活の様子


卒業式が行われました。

 令和3年3月12日(金),小倉日新館中学校第44回卒業式を,簡素ながらも厳粛に執り行いました。

 卒業証書を授与されるものとして,一人ひとりの名前が読み上げられ,卒業生が堂々と返事する姿には,3年間の成長の跡が見えました。

 卒業生は,校長の式辞に真剣に耳を傾け,旅立ちへの決意を新たにし,在校生,卒業生それぞれが送辞・答辞を述べる中,たくさんの思い出と支えてくれた方々への感謝の思いをかみしめていました。

 最後に,新型コロナウイルス感染拡大に伴う式の簡素化など諸々の制約に対する保護者の皆様のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。


同窓会入会式が行われました。

 令和3年3月11日(木),小倉日新館中学校同窓会「響悠会」入会式が行われ,44期生が新たに正会員となりました。

 入会式では,三島副会長にご来校いただき,お言葉をいただきました。

 これからも横の繋がりを大切にし,また20歳から参加できる総会にて縦の繋がりも強固なものにしていってもらいたいと思います。

 入会式を終えた後,卒業式の簡素化に伴い,皆勤賞・精勤賞授与式,卒業祝品授与及び記念品贈呈が行われました。


生徒活動交代式がおこなわれました。

 1月25日(月),生徒活動交代式がグラウンドにておこなわれました。

 新型コロナウイルス感染症予防の観点から,異学年集団での活動が思うように実施できない中でしたが,これまで受け継がれてきたバトンが3年生から2年生に渡されました。

【3年生代表 三井来晃】
 今日,僕たち3年生から2年生へ委員会の委員長をはじめとするあらゆることが引き継がれます。これからは2年生が学校を主導していく学年となります。僕たち3年生はまだ卒業するわけではありません。あと2か月ほど学校にいます。だから僕たちは最後までよい姿を見せられるよう努めます。分からないことや困ったことがあったら何でも聞いてほしいし,頼ってもらえればと思います。「先輩の代の取り組みをよりよくして,超えてやる!」という強い気持ちを持って頑張ってください。

【2年生代表 井上蒼太】
 三年生の皆さん,今日までありがとうございました。僕たちはこれから先輩の皆さんが築き上げてきた自主自律の精神を引き継ぎ,リーダシップを取っていきたいと思います。日新館生としての誇りを忘れず,規律正しく,活気ある学校を目指し,一・二年生が一体となって頑張っていきます。

2年生代表の言葉

3年生代表の言葉

各委員会新役員


各種検定において,多くの生徒が合格しました。

実用英語技能検定


日本漢字能力検定


実用数学技能検定



マラソン記録会が行われました。

 12月10日(木)に1年生,14日(月)に3年生,15日(火)に2年生が,マラソン記録会を行いました。

 コロナウイルス感染症拡大の影響により,例年とは違い,校内での実施となりましたが,冷たい空気を肌に感じる冬空の下,女子は12周(3.6km),男子は20周(6km),グラウンドを力強く走り抜けました。


人権講話が行われました。

 11月30日(月),NPO法人「子どもとメディア」の講師の方をお招きし,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。

 生徒たちは,SNSの危険性をより身近に感じ,正しい使い方について考えました。また,困ったときに相談できる機関があることを学びました。


2年生・3年生がクラスマッチを行いました。

 10月28日(水)に3年生,11月17日(火)に2年生がバレーボールのクラスマッチを行いました。

 短い練習時間の中での実施でしたが,日頃の体育の成果を発揮し,サーブやスパイクが決まったときには大きな拍手が起こるなどいきいきとした姿が見られました。

2年生①

2年生②

2年生③

2年生④

3年生①

3年生②

3年生③

3年生④

3年生⑤


新人剣道大会が行われました。

第37回 小倉北区中学校新人剣道大会 10月17日(土)

・剣道部・・・・・・・男子団体優勝,女子団体優勝

第37回 北九州市中学校新人剣道大会 11月14日(土)

・剣道部・・・・・・・男子団体3位,女子団体優勝


文化発表会週間を終えました。

 11月9日(月)から14日(土)の6日間は,文化発表会週間でした。

 各クラスでの発表動画の鑑賞や,各学年での展示作品の見学など,新型コロナウイルス感染症予防のもと,各種研究会や部活動,選択授業での取り組みの成果を発表しました。

将棋部『詰将棋』

新聞研究会『壁新聞』

数学研究会
『数学に関する自由作品』

美術研究会『個性が光る』

美術科 授業作品
『芸術の秋』

科学部『ウイルス』

2年 職場体験

バイオマス研究会
『地球の気候変動とバイオマス』

読書研究会
『厳選POP27選』

折り紙研究会『四季』

3年 授業作品


体育会が行われました。

 10月15日(木),澄み切った青空の下,令和2年度の体育会を実施しました。3密回避の観点から,「走競技」中心の種目で,保護者の参観もなかったため,例年のような熱気はさすがに感じられなかったものの,生徒たちは整然と緊張感をもって競技を進めました。
 短い練習期間にも関わらず,ダンスリーダーを中心に全員が一丸となって踊る姿からは,無観客での開催であっても,自分たちの力で会を盛り上げ成功させようという熱い気持ちがにじみ出ているようで,感動を誘いました。

1年日新館体操

2年日新館体操

3年日新館体操

1年100m走-1

1年100m走-2

1年100m走-3

1年100m走-4

2年100m走-1

2年100m走-2

2年100m走-3

2年100m走-4

3年100m走-1

3年100m走-2

3年100m走-3

3年100m走-4

3年ダンス-1

3年ダンス-2

3年ダンス-3

3年ダンス-4

3年ダンス-5

リレー1

リレー2

リレー3

リレー4

リレー5

リレー6

リレー7

放送

整理運動

結果発表

表彰

校長講評


北九州2020フレンドシップマッチが行われました。

 本年度は,新型コロナウイルス感染症拡大による影響で,中学校体育連盟による大会が中止となりました。
 北九州市中学校体育連盟で協議した結果,新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で,3年生のための代替試合(北九州2020フレンドシップマッチ)が行われました。

8月2日(日) 剣道
8月9日(日) ハンドボール


 3年生は今までの部活での成果を精一杯に発揮し,引退試合を終えることができました。
 ご理解・ご協力いただいた保護者の方々・大会運営の方々に心から感謝申し上げます。

シュートの様子

保護者の方へ感謝を伝える生徒


実用数学技能検定で多くの生徒が合格しました。

7月18日(土)に実施された実用数学技能検定において,下記の成績を修めました。


対面式が行われました。

 7月20日(月),対面式がグラウンドにて行われました。3年生の代表生徒による歓迎の挨拶に続き,1年生の代表生徒が挨拶を行いました。

 新型コロナウイルス感染症対策として十分に距離を保った上で,在校生と1年生がようやく対面を果たすことができました。

1年生代表挨拶

3年生代表挨拶

各種委員会役員紹介


卒業式が行われました。

 令和2年3月12日(木),小倉日新館中学校第43回卒業式を,簡素ながらも厳粛に執り行いました。

 卒業証書を授与される者として,一人ひとりの名前が読み上げられると,卒業生91名は堂々と返事をして起立します。その姿には3年間の成長の跡が見えました。

 校長の式辞に真剣に耳を傾け,旅立ちへの決意を新たにし,在校生,卒業生それぞれの代表が送辞・答辞を述べる中,たくさんの思い出と支えてくれた方々への感謝の思いをかみしめました。

 最後に,新型コロナウイルス感染拡大に伴う式の簡素化ならびに諸々の制約に対する,保護者の皆様のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。


同窓会入会式が行われました。

入会式の様子

 令和2年3月11日(水),小倉日新館中学校同窓会「響悠会」入会式が行われ,43期生が新たに正会員となりました。

 入会式では,三島副会長にご来校いただき,お言葉をいただきました。

 これからも横の繋がりを大切にし,また20歳から参加できる総会にて縦の繋がりも強固なものにしていってもらいたいと思います。

 入会式を終えた後,卒業式の簡素化に伴い,皆勤賞・精勤賞授与式,卒業祝品授与及び記念品贈呈が行われました。


教育合宿・4日目のようす

 4日目は,宇治市において抹茶体験と平等院の見学をしました。その後,小倉駅にて解団式をおこないました。
 この4日間,日常の学校生活では経験できない多くことを経験できたと思います。添乗員の方やホテルの方々,保護者の皆さんなど多くの人のご協力やご理解,ご支援があってこの合宿を行うことができたことを忘れず,この合宿で経験したこと・学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 この合宿中や合宿の事前活動・準備におきましてもご理解・ご協力いだたいた保護者の皆様ありがとうございました。


教育合宿・3日目のようす

 3日目は,地元の観光ガイドの方の説明を受けながら東大寺や春日大社を見学しました。その後,薬師寺では奈良や薬師寺の歴史などの内容をふまえた説法をしていただきました。各所とも混雑なく,予定通り行程を終えました。
 各係の仕事にも生徒たちの工夫の成果が多くみられました。体調不良などで行程に参加できない生徒もおらず,残り1日も教職員ならび生徒各自で健康管理をこれまで通り徹底し,実りある3泊4日にしたいと思います。

 本日は平等院などを見学し,小倉駅への到着は16時17分を予定しています。その後,駅内で解団式を行う予定です。


教育合宿・2日目のようす

 2日目は時折雨が降ることはあったものの,晴天の時間も多く,生徒たちは各班が決めたルートで研修をおこないました。
 交通機関の混雑もなく,金閣寺や二条城などの有名な観光地もスムーズに見学ができ,全ての班が予定通りにまわることができました。

 本日(28(金))は奈良県の春日大社や東大寺,法隆寺などをクラスごとに見学する予定です。


教育合宿・1日目のようす

 昨日,生徒たちは晴天の中,清水寺,京都国立博物館を見学し,嵐山地区を散策するなど計画通り1日目を終えました。

 各係の役割に試行錯誤しながら取り組む姿が多くみられました。
明日以降の更なる成長が楽しみです。

 本日(27日(木))は,生徒は班別にわかれ,各班で決めたルートで京都市内をまわる予定です。


2年生が教育合宿に向けて結団式を行いました。

 2月25日(火),関西教育合宿に向けて結団式を行いました。

 2年生は26日からリーダー研修を目的とした3泊4日の関西教育合宿に臨みます。
 教育合宿では,京都・奈良での寺院・博物館等の見学,体験学習や班別の研修を行う予定です。
 2年生はこれまで約1ヶ月にわたって各係や各班に分かれ,準備を進めてきました。今日の結団式では,校長先生からの話,生徒団長宣誓に続き,活動上の最終確認をしました。
 健康管理に十分な注意を払い,実りある合宿にしてほしいと思います。

校長先生からのお話

生徒団長宣誓


1年生が校外学習に行ってきました。

 2月22日(土),1年生は理科の授業の一環として,北九州市立自然史・歴史博物館「いのちのたび博物館」を訪れました。

 生徒たちは館内見学を通して,理科の授業で学んだ内容をより深い学びに繋げることができたようでした。


寒稽古・納会が行われました。

 1・2年生は1月20日(月)~24日(金)の5日間,寒さに耐え,己を磨き,困難に耐えうる強健な心身を育むことを目的に寒稽古を行いました。また,最終日の24日(金)には納会が開催されました。

 寒稽古を終えた生徒たちは,凛々しい顔つきになっていました。納会は,白熱する試合が続き,剣道部同士の一戦は会場が息を飲む程の真剣勝負の場となりました。
 5日間を通して,生徒たちは心身ともに成長できたようでした。

剣道1

剣道2

合気道1

合気道2

合気道3

納会1

納会2

納会3

納会 表彰


生徒活動交代式がおこなわれました。

 1月20日(月),生徒活動交代式がおこなわれました。

 これまで受け継がれてきたバトンが3年生から2年生に渡されました。

【3年生代表 寺﨑湧太】
 1・2年生のみなさん,これからはあなた達が中心となって学校をひっぱっていく番です。3年生を見習うというのもいいですが,日新館の伝統を引き継ぐ上で,改善を重ね,自分たちの個性を生かした,よりよい学校にしていってほしいと思います。
 また,今まで3年生が委員会や行事を成功してこられたのは,1・2年生の協力があったからです。仲間と力を合わせる,先輩をサポートする,後輩を手助けするというように,協力するということはとても大切なことです。一人で問題を解決しようとしたり,人任せにしたりするのではなく,全員が協力して学校を作り上げるということを意識して,委員会,行事だけでなく勉強でも全力で頑張ってください。


【2年生代表 三井来晃】
 私たち1・2年生一同は先輩たちが築いてきた伝統を受け継いでいきます。小倉日新館生であるという「自覚」を持ち,その自覚を持つために,この学校で生徒一人ひとりが自分の考えを持ち,それを行動することができるような場所にこの学校をしていきます。そのために,今後は,勉学だけでなく,普段の学校生活においても「自主自立 創造立志」の校訓を常に心にとめて行動していきます。

3年生代表の言葉
2年生代表の言葉
各委員会新役員

剣道部が第94回小倉南北剣道大会に出場しました。

第94回小倉南北剣道大会

【中学1年の部】
優 勝 小田一華
準優勝 山﨑春菜
【中学生女子の部】
優勝


実用数学技能検定で多くの生徒が合格しました。

12月7日(土)に実施された実用数学技能検定において,下記の成績を修めました。


日本漢字能力検定で多くの生徒が合格しました。

10月18日(土)に実施された日本漢字能力検定において,下記の成績を修めました。


本校同窓会より創立45周年の記念に掛け時計をいただきました。

 本校は昨年,創立45周年を迎え,小倉日新館中学校同窓会「響悠会」から記念品として,各教室に掛け時計をいただきました。

 新しい時計とともに,新学期のスタートです。これからも時間を大切に,学校生活を送ってほしいと思います。


マラソン大会が行われました。

 12月14日(土),足立山でマラソン大会がおこなわれました。

 冷たい空気を肌に感じる冬空の下,女子は4.5km,男子は8kmを走り抜けました。

 当日は,生徒の安全確保に多くの方にご協力いただき,また温かいご声援をありがとうございました。

スタート

足立山麓

足立山麓

平和公園

表彰


人権講話が行われました。

 12月2日(月),NTTドコモの講師の方をお招きし, スマホ・ケータイ安全教室をおこないました。

 生徒たちは,インターネットの正しい使い方や困った時に相談できる機関があることを学びました。


文化発表会が行われました。

 11月17日(日),文化発表会が行われました。

 日々,練習を重ねた学年合唱では,きれいなハーモニーの歌声を届けることができました。また,各種研究会や部活動,選択授業での取り組みの成果を発表しました。

 当日は多くの方にご観覧いただき,ありがとうございました。

意見発表

合唱部

器楽合奏

合気道

英会話劇

学年合唱

校内展示1

校内展示2


北九州市中学校新人体育大会が行われました。

 11月9日(土)・10日(日),令和元年度北九州市中学校体育大会が行われました。

第36回 北九州市中学校新人剣道大会

・剣道部・・・・・・・男子団体準優勝,女子団体4位

第21回 北九州市中学校新人ハンドボール大会

・ハンドボール部・・・男子優勝,女子優勝

 いずれの種目も県大会出場が決定しました。


剣道部が北九州市民体育祭剣道競技大会・小倉北区中学校新人剣道大会に出場しました。

第57回北九州市民体育祭剣道競技大会

中学1年男子の部 優勝 黒瀬高
中学1年女子の部 優勝 小田一華

第36回小倉北区中学校新人剣道大会

男子団体の部 優勝
女子団体の部 優勝

小倉北区中学校剣道練成会

【小倉北区個人戦 男子の部】
準優勝 出水優樹
第3位 満永颯太
【小倉北区個人戦 女子の部】
準優勝 阿部利音
第3位 佐川美空・徳永陽


2年生が健康教育を受けました。

 10月19日(土),2年生が心の健康教育を受けました。

 福岡県教育委員会訪問相談員の由川先生から,「生きる力」をテーマに,実話を交えたお話をしていただきました。

 生徒たちは,自分自身の心身との向き合い方や友達との付き合い方について,考えるきっかけとなったようでした。


体育会が行われました。

 9月28日(土),体育会が行われました。

 日頃の授業の成果を発揮し,規律ある集団の姿を見せることができました。

 当日は多くの方にご来場・ご声援いただき,ありがとうございました。

選手宣誓

2年100m走

クラス対抗縄跳び

集団行動

棒引き

綱引き

応援合戦

クラス対抗リレー

表彰


第57回北九州市民体育祭ハンドボール大会が行われました。

 9月15日(日)に行われた第57回北九州市民体育祭ハンドボール大会にハンドボール部男子が出場し,2位の成績を修めました。


2年生が職場体験学習に行ってきました。

 9月11日(水),2年生が職場体験学習に行ってきました。

 職場ごとに班に分かれて事前準備を行い,職場体験当日には,事業所ごとにいろいろな体験をさせていただきました。活動を通して,仕事のやりがいや働く人の思いに触れることができました。

 お世話になった事業所の方々への感謝を忘れず,学んだことをこれからの生活にいかしてほしいと思います。


実用数学技能検定で多くの生徒が合格しました。

7月20日(土)に実施された実用数学技能検定において,下記の成績を修めました。

  • 3級(中学3年程度)合格・・・23名(合格率88.5%)
  • 4級(中学2年程度)合格・・・15名(合格率93.8%)
  • 5級(中学1年程度)合格・・・20名(合格率95.2%)

日本漢字能力検定で多くの生徒が合格しました。

6月29日(土)に実施された日本漢字能力検定において,下記の成績を修めました。

  • 2級(高校卒業・大学・一般程度)合格・・・1名
  • 準2級(高校在学程度)合格・・・・・・・11名
  • 3級(中学校卒業程度)合格・・・・・・・37名
  • 4級(中学校在学程度)合格・・・・・・・12名

少年玉竜旗争奪剣道大会・神武館旗争奪少年剣道個人選手権大会に出場しました。

第54回少年玉竜旗争奪剣道大会

中学生女子の部 女子団体 3位

第40回神武館旗争奪少年剣道個人選手権大会(個人試合)

中学生女子の部 2年 村田七菜 準優勝


北九州市中学校体育大会が行われました。

 7月13日(土)から7月15日(月)の間,北九州市中学校体育大会が行われました。

・剣道部・・・・・・・・・・男子3位
・ハンドボール部・・・・・・男子2位,女子優勝
・水泳(小久保美咲)・・・・入賞(50m自由形,100m自由形)
 
 いずれの種目も県大会出場が決定しました。


2年生・3年生がクラスマッチを行いました。

 7月9日(火)に2年生,7月10日(水)に3年生がバレーボールのクラスマッチを行いました。

 日頃の体育の成果を発揮し,サーブやスパイクが決まったときには大きな歓声が上がるなどいきいきとした姿が見られました。


3年生が性の健康教育を受けました。

 7月3日(水),3年生が性の健康教育を受けました。

 産婦人科医の方から,性感染症や新しい命への責任について,実話を交えたお話をしていただきました。

 生徒たちは,自分自身の身体の大切さや大人になることの責任について,考えるきっかけとなったようでした。


清掃活動を行いました。

 6月29日(土),全校生徒による学校周辺の清掃活動が行われました。

 生徒は,通学路として歩いている道に予想以上に多くのごみが落ちていることに驚いている様子でした。
 清掃活動終了後,街のために活動した生徒は,清々しい表情をしていました。


2年生が教育実習生と3週間を過ごしました。

 6月3日(月)から6月22日(土)まで教育実習がおこなわれました。

 本校の卒業生である有吉先生(英語科)と石丸先生(社会科)の2名の実習生がやってきました。

 生徒たちは,楽しそうに授業を受け,休み時間にも積極的に関わっていました。また,夢に向かって頑張る実習生の姿に多くの刺激を受けたようでした。

【有吉先生より一言】
 3週間,多くの先生にご指導していただき,充実した実習生活を送ることができました。ありがとうございました。

【石丸先生より一言】
 限られた3週間の中で,教科指導を始めとした沢山のご指導を頂きました。先生方,生徒の皆さん,ありがとうございました。


1年生が暴力団排除教室に参加しました。

 6月15日(土),1年生を対象に暴力団排除教室が開かれました。

 福岡県警察本部の方から,暴力団についてお話をしていただきました。

 SNSを通じて中高生が巻き込まれた事例などを紹介していただき,生徒たちは思っていたよりも暴力団が身近な危険であることを実感している様子でした。
 自分の身を守れるよう正しい知識を身に付け,これからの日々を過ごしましょう。


1年生が健康教育を受けました。

 6月7日(金),1年生が健康教育を受けました。

 北九州少年サポートセンターの方から,友だちとの付き合い方,SNSの正しい使用方法,薬物についてなどのお話をしていただきました。

 感受性豊かな生徒たちが,自分のことも周りの人のことも大切にできる心を持った人に成長してほしいと思います。


九重全校合宿に行ってきました。

 5月28日(火)から5月31日(金)まで九重全校合宿に行ってきました。

 3年生から1年生までの縦割り班で活動を行い,生徒一人ひとりが集団の中での自身の役割について考えながら過ごしました。

 この合宿で学んだことをこれからの日々に生かしてほしいと思います。

1日目(大刀洗平和記念館・自然講話)

2日目(久住登山)

3日目(飯盒炊さん・バーベキュー)

4日目(自然観察・解団式)


結団式が行われました。

 5月27日(月),九重全校合宿に向けて結団式が行われました。
 いよいよ明日から九重全校合宿に出発します。
 全校合宿では大刀洗平和記念館見学や久住山登山,飯盒炊さんや自然観察をおこなう予定です。
 これまで3年生を中心に準備を進めてきました。合宿では生徒一人ひとりが集団生活を通して規律や友愛・協調・奉仕・感謝の精神を養うことができるよう,4日間を過ごしてほしいと思います。


1年生が「14の徳目」について学びました。

※クリックで拡大します。

 1年生は中学生になって1か月が経ちました。

 新しい友達との付き合い方・勉強・学校生活のルール・マナーなどを学び,入学当初から着実に成長しています。
 そんな中,今日は校長先生から「14の徳目」についてのお話をしていただき,生徒たちは真剣な表情で聴き入っていました。

 月末には全校合宿も控えています。1年生の更なるレベルアップを楽しみにしています。


3年生がスクール救命講習を受講しました。

 4月17日(水),3年生がスクール救命講習を受講しました。
 消防署の方の話を真剣な面持ちで聞き,頷く姿も見られました。
 人形を用いての心臓マッサージの練習では,想像以上に体力がいることに驚き,応急手当の重要性についても学ぶなど,命の尊さを改めて感じた3年生でした。


対面式がおこなわれました。

 4月15日(月),対面式が武道場で行われました。 3年生の代表生徒による歓迎の挨拶に続き,新入生の代表があいさつを行いました。

1年生は今日から授業も始まり本格的に日新館での学校生活がスタートしました。
多くのことにチャレンジし,たくさんのことを学んでいきましょう。


106名の新たな仲間をお迎えしました!

 本日4月9日(火),多数の保護者・ご来賓の方々がご参列の中,第45回入学式が挙行されました。新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。
 新入生106名の入学を在校生・職員一同,心から歓迎いたします。
 これからともに日新館の伝統と文化を学び,成長していきましょう。

>>第45回入学式写真へ


平成30年度 第1回漢字能力検定について

 平成30年度の第1回漢字能力検定に,本校の多くの生徒が挑戦をしました。
 その中で3年生の鮫島さんが3級を満点で合格し,団体内表彰の努力賞をいただきました。
 また,高校在学レベルの準2級に以下の14名が合格しました。
<3年生>
赤木さん,先本さん,高須さん,清水さん,横山さん,吉田さん,石西さん,
菊地さん,福田さん,森永さん
<2年生>
籏生さん,後藤さん,本城さん,末松さん


平成30年度 夏の部活動の戦績

剣道部

<中体連区内大会> ●団体/男子優勝,女子準優勝
<中体連市大会> ●団体/男子ベスト8,女子3位(県大会出場)

ハンドボール部

<中体連市大会> ●男子優勝(県大会出場),女子優勝(県大会出場)

水泳

<中体連市大会> ●2年 小久保美咲 自由形50m,200m入賞(県大会出場)


平成29年度 漢字検定団体優秀賞受賞!

平成29年度日本漢字能力検定において,本校が優秀団体賞をいただきました。
この賞は日本漢字能力検定を受検した全国約2万団体の中で,合格率の高い団体に送られるものです。


平成29年度 第1回漢字検定にて,5級満点合格の快挙!

 平成29年度の第1回漢字検定に,本校の多くの生徒が挑戦をしました。
その中で1年生の坪根さんが5級を満点で合格するという快挙を成し遂げ,
団体内表彰の努力賞をいただきました。


平成29年度 夏の部活動の戦績

剣道部

<中体連区内大会> ●団体/男子優勝,女子4位 ●個人/優勝:3年 平野遥真,4位:3年 前田祥吾 

ハンドボール部

<中体連市大会> ●男子優勝 女子優勝 

水泳

<中体連市大会> ●1年 小久保美咲 100m自由形6位 県大会出場