1年生を対象に防寒用コートのご案内を配付しています。
イメージをお伝えするために画像をアップしますのでご確認ください。
北九州市小倉北区片野新町にあります小倉日新館中学校です。「自主自律・創造立志」の校訓の下、生徒が人類社会の発展に貢献する高い志を持って、自ら主体的に考え行動し、文武徳育に励み、心豊かで創造性に富んだ人に成長する教育を行っております。
来年度の生徒募集要項、今年度の招待模試の詳細を更新いたしました。
「第1回入試説明会」(10/17)は定員に達したため締め切らせていただきました。
「第2回入試説明会」(11/21)のみ受付中ですので,ご注意ください。
令和3年度入学者向けの学校案内と募集要項,および招待模試の申込書が完成し,配付しているところです。
本年度も入試説明会を10月17日(土)と11月21日(土)に準備しております。しかし,新型コロナウイルス感染症拡大が懸念される関係から,今年は感染防止対策のため下記のように制限させていただきます。
○参加者数を各回とも100組(1組2名以内)まで
○第1回と第2回のいずれか一度のみの参加
○9月1日(火)9:00 本ホームページ内でお申し込み受付開始
入試説明会での説明内容は基本的に各回同様の内容になります。
※両日とも定員になった場合は,入力フォームがご利用いただけなくなります。その際は「資料請求」画面に必要事項を記入し,『FAX番号』の項目に【入試説明会参加待機】とご記入の上,送信願います。空きができましたら連絡させていただきます。
ご不便をおかけしますが,ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。
目まぐるしく状況が変わり,翻弄された1学期が終わりました。一刻も早い治療薬とワクチンの開発・完成が望まれます。北九州市,福岡県でも連日陽性反応結果の人数が報じられています。短い夏休みではありますが,休みの期間中もそれぞれができる対策に,気を抜くことなく取り組みたいものです。以下のことについて,再度確認をお願いいたします。
1.手洗い・うがい・消毒・距離を取る・人ごみに近づかない
基本的なことですが,気持ちさえあればできることです。
2.体調不良者,持病のある方のことを考える
自分自身に症状が出ていないから大丈夫という考えは捨て,ウイルスを保有してるかもしれないという発想で,相手との身体的距離を取りましょう。
3.感染・濃厚接触・PCR検査
家族,親族,同僚などの近い方に感染者や濃厚接触者が出た時は,医療機関や保健所の指示を受け,必ず学校にも連絡してください。夏休み期間は各学年の携帯電話に連絡してください。
4.「陽性反応でした。」その時…。
①くり返しになりますが,ウイルスは目に見えず,そこかしこにあるのです。きちんと対策していても,感染することは避けられません。自分自身や家族に陽性反応が出ても,それを「悪い事」「申し訳ない事」と思う必要はありません。直ぐに学校にも報告し,医療機関の指示に従ってください。
②周囲に陽性反応結果の人やPCR検査を受けた人が出た場合,偏見の目で見たり,心ない発言をしたりという人間性の疑われる言動はやめましょう。落ち着いて,自分自身の取るべき行動を選択してください。
5.3密防止+熱中症対策3トル
夏休み中は,3密防止に加え,熱中症対策にも気をつけましょう。外では,「距離をとる」「マスクをとる(2m以上離れている場合)」「水分を取る」の3トルも心がけ,熱中症にも気をつけて夏を乗り切ってほしいと思います。
その人の立場や状況,関係性によって感染してもいい人・感染してはいけない人という線引きはありません。「自分だけ良ければ…」という心が周囲を責めたり,攻撃したりという感情を生みます。「人の子も我が子と思う」心を大人が持ち,子ども達に正しい手本を示したいものです。 文責:原
悪天候時の登校と緊急連絡についての文書を4日に再度配付しました。6日はかなりの降雨が予測されています。また今後は梅雨明け頃の豪雨も懸念されます。今一度対応についてご確認ください。
1.前日までに休校決定の場合,下校前は生徒を通じて連絡。ホームページに掲載。
2.前日の下校後または当日決定の場合,ホームページ掲載と一斉メール送達。
3.連絡の有無に関わらず,自宅周辺や登校経路の安全が確保できない,または危険だと思われる場合,公共交通機関が運行休止で登校手段がない等の場合,無理をせず,自宅待機。欠席や遅刻にならず。
※生徒が自宅を出た後に保護者がメールやホームページを確認された場合,生徒はそのまま登校して学校で避難・待機します。安否確認をしたうえ,ご家庭と連絡を取り合い,下校手段等を確認してから帰路につきます。
※自宅待機の場合は学校への連絡をお願いいたします。自宅周辺や最寄りの交通機関の乗り場から引き返すことも想定されます。その際も帰宅した旨をご連絡ください。
天候や交通機関の関係,また諸般の事情から自家用車で送迎されるご家庭もありますが,学校周辺の道路は時間帯によっては交通量が多く,乗降にご不便をおかけしております。送迎の際には,事故防止と近隣店舗さんへの配慮を踏まえ,以下の内容に注意し,ご協力くださいますよう改めてお願いいたします。
1.校舎東側の道路(一方通行)を入って直ぐ車を停めない。
通路を入って直ぐの場所での乗降はなさらないようにお願いいたします。カーブして直ぐ停車することで,後続車による追突事故が(毎年)起きています。30メートルほど進んだ所で,後方に注意したうえでの乗降を心がけてください。
2.下校時のお迎えで,近隣店舗の駐車場で生徒を待たない。
営業中の店舗の駐車場ですから当然お買い物をなさっての駐車だとは思いますが,お買い物をしていても,他のお客様が停められない状況で本校の制服を着た生徒の乗り降りばかりが目立つという現象はあまり良い印象にはつながりません。
校門から少し離れた歩道(困難な時は校門内)で生徒が先に待ち,自家用車が到着したら短時間で乗り込むなど,少し工夫をしていただけると助かります。
少し厳しいお願いではありますが,事故防止と近隣店舗さんへのご配慮をご理解の上,ご協力お願いいたします。 文責:原
1.感染することは「罪」でも「悪」でもありません。
ご存知の通り,5月下旬以降,市内では多数の感染者が発表されています。ウイルスは目に見えず,そこかしこに存在すると認識しましょう。感染することには何の「罪悪」もありません。万が一感染しても,その人個人を責めたり,責められたりということは絶対にあってはなりません。
2.「もし,わたしが…」という発想を。
常に「わたし自身が感染しているとしたら,どうすれば周囲にうつさないようにできるか?」という発想を絶えず持ち合わせて行動を選択しましょう。感染・発症した場合は,当然医療機関で指示を受けますが,通常の生活の中で手洗い・マスク着用・アルコール消毒・接触しない・などの行動を今一度徹底しましょう。相手を大切に思えばこそ,身体的距離を保つ。そうすれば精神的距離は縮まります。
3.お互いを守るためにできる選択
本人,家族に体調不良が見られる時はもちろん登校を控えます。それ以外にも身近な人に感染者と同じ職場・学校などに通う人がいて「もしかしたら感染してるかもしれない…」と心配な場合も,お互いを守ることを念頭に置いて,どう行動すればよいのかを考えましょう。
改めて,できること・やるべきことを考えましょう。 文責:原
本校での感染防止対策として、生徒への指導事項と対応を載せています。
次のPDFをご覧の上、ご確認ください。